みなさん、こんにちは!
当教室のブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログでは、初心者の皆さんにも安心してパソコンやスマートフォンを利用していただけるように、デジタル機器の活用に役立つ情報や用語の解説をお届けします。
記念すべき第1回目の本記事では、パソコンでよく使われる基本的な用語について紹介します。
カタカナばかりで難しいイメージのあるパソコン用語。「難しそうだな」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、大丈夫です!これだけ覚えれば、パソコンの基本操作の見当がつくようになりますので、ぜひ見てみてくださいね。
この記事でご紹介するパソコン用語
デスクトップとアイコン
ウィンドウ
アプリケーション
ファイルとフォルダー
パソコンの電源を入れ、一番最初に表示される画面のことを「デスクトップ」と呼びます。パソコンの「作業机」みたいなもので、パソコン操作の基本となる画面です。
画面の下や、左側に小さな絵が並んでいますね。この絵にも、「アイコン」という名前が付いています。ゴミ箱の形をしていたり、ファイルの形をしていたりと、見るだけで用途が理解できるように工夫されています。これらを選ぶと、作業に必要なものを開くことができます。これらのアイコンにはそれぞれ機能が備わっています。(詳しくは後述の「アプリケーション」にてご紹介)
デスクトップには、背景が備わっています。パソコンの設定によっては、綺麗な写真が時間ごとに入れ替わったりします。パソコンの着せ替えのようなもので、気に入った写真や画像を設定することも出来ます。
ウィンドウとは、パソコンで何かをする際に開く「枠」のことです。
インターネットを利用する時ときや、文書を作成する時など、それぞれのアプリを起動すると、決められた枠内に機能が表示されます。この枠を「ウィンドウ」と呼んでいます。
ひとつひとつのウィンドウに決められた大きさはなく、最大限に広げることができたり、他のウィンドウと同時に利用するために小さくすることも出来ます。パソコンの画面の好きな場所に移動することもできる、便利な枠です。
アプリケーションとは、「パソコンで使う道具」のことです。
インターネットを見るためにはインターネット閲覧専用のアプリ、文章を書くための専用のアプリを利用します。
それぞれのアプリには専門的に利用できる機能が備わっており、いつでも使用することが出来ます。
スマートフォンも「アプリ」と呼んでいますね。アプリとは、アプリケーションの略称です。パソコンでも同様に省略して呼ばれることが多いので覚えておくといいですね。
ファイルとは、文書や写真などの「データ」のことを指します。たとえば、書いたレポートなどの文書をまとめたデータは「文書ファイル」、写真を撮影したときに保存されるデータは「画像ファイル」となります。他にも音楽ファイルや動画ファイルなど、種類が豊富にあります。
フォルダーはそのファイルを整理して入れておく「入れ物」のようなものです。多くのファイルをフォルダにまとめておくと、パソコンの中をすっきり整理することができます。文書でまとめた日記は「日記」フォルダーに、撮影した写真は内容に合わせてフォルダーを作成したりすると、どこに何を保管しているのかが分かりやすくなります。
今回は、パソコンの基本的な用語に関して、初めての方にも安心していただけるように解説しました。いかがだったでしょうか?
これらの用語を覚えておくと、パソコンを使うときに「何のことだろう?」と戸惑うことが少なくなります。最初はなかなか慣れないかもしれませんが、少しずつ覚えていけば大丈夫!パソコンも、使えば使うほど便利さがわかってきます。
パソコン&カルチャー カムカムでは、パソコンを初めて利用する方や、キャリアアップのために資格取得を目指す方まで、目的に合わせた講座をご提案しております。
パソコンを通じて、あなたの生活を豊かで便利なものにしたい。それが、私たちの願いです。
パソコンを勉強してみようかな、そう思っていただけましたら、お近くの教室へご相談ください。
皆様のご来校を心よりお待ちしております。
教室のご案内
宮崎県延岡市、大分県中津市に教室を開校しております。
各校の詳細は、それぞれの画像をクリックしてご確認ください。