パソコンができるようになりたい、勉強してみたいと思ったときに「どんな講座があるのかな?」「自分にもできるかな?」と不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、「これからパソコンを学びたい」という方へ、当教室で開講している講座の全体像をご紹介いたします。教室選びの材料として、ぜひ役立ててください。
興味のある項目から確認していただくこともできます。見出しをクリックして、詳細をご確認ください。
01|講座の特長
・映像授業だからこそ実現できる、自分のペースで学べる安心感
・現役スタッフ作成の完全オリジナル教材
02|講座の構成
・目的に合わせて選べる3つのカテゴリ
03|講座の学習サイクル
・授業内容が身につく「仕組み」とは
04|最後に
・あなたの「やってみたい!」を応援します
01|講座の特長
映像授業だからこそ実現できる、自分のペースで学べる安心感
当教室では、すべての授業を映像授業形式で提供しています。映像授業の最大の魅力は、自分のペースでじっくり学習できること。 一斉授業のように「周りについていけない」「他の人が早くて焦ってしまう」といった心配がなく、わからないところはそ映像を巻き戻し、繰り返し見直すことができます。理解できるまで何度でも確認できるので、焦らず落ち着いて進めることができます。
また、映像は常に一定の品質で、わかりやすく整理された説明が受けられるという点でも安心です。対面授業では講師の説明内容が都度異なることもありますが、映像であれば「同じ説明をいつでも、何度でも」確認できるので、自主学習にも最適です。
現役スタッフ作成の完全オリジナル教材
もうひとつの大きな特長は、教材が完全オリジナルであるということです。
市販のテキストや映像を使うのではなく、現場で長年パソコン指導に携わってきたスタッフが、 一から構成・制作を手がけています。パソコン指導の現場で積み重ねてきた豊富な経験を活かし、「どこでつまずきやすいか」「どのように説明すれば伝わりやすいか」を丁寧に分析して教材に落とし込んでいます。
「こういうところが知りたかった!」という声が聞こえるような、細やかな解説が特長です。単なる操作手順だけではなく、「なぜこの操作が必要なのか」「どんなときに使うのか」といった背景までわかりやすく説明しています。
※講座によっては、一部市販テキストをご案内する場合があります(例:資格対策講座、セルフ授業など)。
02|講座の構成
目的に合わせて選べる3つのカテゴリ
当教室では、パソコン学習の目的やご経験に応じて、講座を3つのカテゴリ(分類)に分けてご用意しています。
「パソコンを触るのが初めてで不安」「仕事に活かしたい」「資格を取って自信をつけたい」──それぞれの目的に応じた学び方ができるよう、内容をしっかり整えています。
※2025年5月現在、一部の講座は開講準備中です。ご希望の内容にすぐに対応できない場合や、講座内容・開講時期が変更となる場合もあります。
第1類|初心者向け講座
パソコンをこれから始めたい方、基礎からしっかり学びたい方におすすめの講座です。
このカテゴリは初級・中級・上級の3段階に分かれ、それぞれ【前編】【後編】で構成されています。使用教材はすべて当教室オリジナルです。
・初級:前編・後編 各16講
・中級:前編・後編 各16講
・上級:前編・後編 各16講 (※開講準備中)
※講座内容によっては、上級講座の開講がない場合があります。
第2類|ビジネス向け講座 (※開講準備中)
Word・Excel・PowerPointなど、業務に直結するソフトの使い方を学びたい方向けの講座です。
便利機能や作業効率アップに役立つ知識が中心で、1類と同様に3段階構成です。使用教材はすべて当教室オリジナルです。
・初級:前編・後編 各16講
・中級:前編・後編 各16講
・上級:前編・後編 各16講
※講座内容によっては、上級講座の開講がない場合があります。
第3類|資格対策講座 (※開講準備中)
MOS(Microsoft Office Specialist)など、パソコンの国際資格取得を目指す方のための講座です。
試験範囲に沿った内容で、映像はオリジナル、テキストは市販教材をご案内しています。
・一般レベル 講座により講数が異なります
・上級レベル 講座により講数が異なります※
※上級レベルが開講されないものもあります(MOS PowerPoint講座)
03|講座の学習サイクル
授業内容が身につく「仕組み」とは
当教室の講座は、見て、やって、確認して、応用するという反復学習の流れを大切にしています。
1回の講座は約30分の映像で構成されており、映像の説明に合わせて実際にパソコンを操作しながら進める形式です。「まるで先生が隣にいてくれるみたい」とのお声も多くいただいています。
講座のあとには、内容を振り返るための小テストをご用意。すぐに確認問題に取り組むことで、「わかったつもり」を防ぎ、知識をしっかりと定着させることができます。
さらに、応用力を試したい方には、腕試しドリルにもチャレンジしていただけます。実務や生活の場面を想定した実践的な課題が中心で、学んだ内容を「使える力」へと変えていきます。
04|最後に
あなたの「やってみたい!」の気持ちを応援します
パソコンは、正しい順序と方法で無理なく学べば、年齢や経験に関係なく、どなたでも着実にスキルを身につけることができます。
「ちょっと不安だけど、挑戦してみたい」
「仕事や日常生活でパソコンを使えるようになりたい」
「趣味や交流の幅を広げたい」
──そのどれもが、立派な学びのきっかけです。
当教室では、皆さまの「やってみたい!」という気持ちを、心から応援しています。見学や相談も随時受け付けておりますので、教室の雰囲気を感じにぜひご来校ください。
皆さまの新たなスタートを、私たちスタッフ一同、心よりお待ちしております。
パソコン教室への通学を検討されている方へ
パソコン&カルチャー カムカムでは、パソコンを初めて利用する方や、キャリアアップのための資格取得を目指す方まで、あなたの目的に合わせた講座をご案内しております。
パソコンを通じて、あなたの生活を豊かで便利なものにしたい。
それが、私たちの願いです。
「勉強してみようかな」そう思った時が、始め時です。
ぜひお近くの教室へご相談ください。
お問合せ、資料請求も承っております。こちらからお申込みください。
教室のご案内
宮崎県延岡市、大分県中津市に開校しております。
各校の所在や教室の詳細はこちらからご確認ください。
公式SNSのご案内
教室に関するご案内や、各種イベント情報、
パソコンスマホお役立ち情報などを随時更新しております。
皆さまのフォローをお待ちしております。
こちらからご確認ください。
延岡校公式SNS
[Instagram📷]:延岡校公式Instagram(@ccnobeoka)
[X(旧Twitter)🐧]:延岡校公式X(@ccnobeoka)
中津校公式SNS
[Instagram📷]:ゆめタウン中津校公式Instagram(@ccnakatsu)
[X(旧Twitter)🐧]:ゆめタウン中津校公式X(@cc_nakatsu)